ウェブサイトを製作する際、初心者でも気軽に作れるcmsがいくつかありますが、その中でも世界で最も支持されているのがワードプレス(WordPress)です。seo対策も申し分ないため、初心者からベテランにもうってつけです。
世界でシェアNo.1のcms=ワードプレス(WordPress)
ワードプレス(WordPress)は世界でシェアNo.1のCMSであり、全CMSの60%以上を占めていると言われています。また、全ウェブサイトの実に35%以上がワードプレス(WordPress)で制作されたものとされています。つまり、圧倒的な人気を誇っているわけですね。ワードプレス(WordPress)はカスタマイズ性も高い上、無料もしくは有料のテンプレートを利用すれば、最初からある程度形となったウェブサイトを完成させることができるのが利点です。
seo対策としてワードプレス(WordPress)の評判は?
では、ワードプレス(WordPress)における肝心のSEO対策の評判はどうなのでしょうか?実はこれもまったく問題はありません。ワードプレス(WordPress)はプラグインという外部のプログラムを追加することによって、標準装備ではできなかったプログラムを組み、システムを作ることができます。ワードプレス(WordPress)でSEO対策をするにあたって、おすすめのプラグインなども多数あるため、それらをインストールしておけばほぼ完ぺきにSEO対策をすることができます。
ワードプレス(WordPress)のSEO対策で困ることもある
とはいっても、100%カスタマイズのウェブサイトとは異なり、プラグインの仕様により、自分の好みのSEO対策をすることができないこともあります。また、プラグイン同士にも相性があり、原因不明のエラーが発生することもしばしばあることは覚えておきましょう。
ワードプレス(WordPress)とカスタマイズどちらがseo対策として優秀?
正直言ってしまうと、これはエンジニアの技量によります。高い技術力をもち、なおかつSEO対策も熟知しているエンジニアがいれば、100%カスタマイズの方がいいかもしれません。しかし、エンジニアによっては、「そのシステムは私の技術ではできません」ということもあります。また、100%カスタマイズのウェブサイトは、内部構造が複雑になっているケースが多いため、エラーの修正やシステムの追加などは、基本は制作したエンジニアに依頼することになります。
ウェブサイトの製作を自社で行わず、外部の業者やフリーランスのエンジニアに依頼するのであれば、制作後を考えてワードプレス(WordPress)がおすすめです。