SEO対策でコンサルタントに依頼する場合、さまざまな料金プランがあります。ここでは種別に相場を紹介するだけではなく、損をしないおすすめのプランをご紹介します。
SEO対策の費用は月額20万以上?
もし会社にエンジニアが一人もいなく、いたとしてもSEO対策に対して無知の場合、何から何までSEOコンサルタントにSEO対策を依頼したとします。すると、場合によっては月額20万円以上かかります。ちなみにこれは「最低」です。この内訳は、
- 各種ツールの利用
- コンサル料金
- 内部SEO対策
- バックリンクの購入
などが主。しかも、驚くのが、彼らはあくまでも修正箇所を提案するだけであり、実際修正に当たってはくれません。仮に修正を請け負ってくれても、それは別料金。さらに、近年はどのコンサルタントも「コンテンツSEOが一番重要」と言います。つまり、良質な記事の更新です。そして、ご存知の通り、記事の執筆はコンサルタントは請け負っていないので、これもまた別料金で別会社に依頼することになります。
内部SEOと言ってもタグの設定のみ。費用は高すぎる
上記の内、最も費用が高くつくのが、「内部SEO」です。なぜかこれだけで月額20万円以上かかります。とはいっても、実際彼らが何をするかというと、「タグを洗うだけです」。タイトル、h1、h2タグ、メタディスクリプション、文字数を洗い、「タイトルタグはキーワードを先頭に持ってきてください」、「このURLの記事の文字数を増やしてください」。この程度です。これらはグーグルで検索すれば無料で出てくるような情報ですし、言い換えれば、内部SEOとはその程度のものとなります。そして、上述したように、彼らは修正案を出すだけで、実際修正するのは自分たちです。もしHPは外部企業に作ってもらい、自社にエンジニアがいなければ、さらに高い費用を支払い修正してもらう必要があります。
タグの最適化+記事=すべて私が引き受けます
例えば、とあるSEOコンサルタントに内部SEOを依頼し、記事作成代行に毎月15記事(2日に一回更新)を依頼したとします。
費用
費用は内部SEOが月額20万円。記事作成代行が月額15万円。合計35万円が毎月SEO対策にかかる費用となります。
これを私が一人でお引き受けした場合は、御社事業内容や業界にもよりますが、半額程度で請け負うことができます。
SEOコンサルタントに依頼する場合のおすすめプランはたった1つ!
もしSEOコンサルタントに依頼したい場合は、これだけはおすすめできる!というものがあります。それは「キーワードツール」です。記事作成に当たってキーワードを彫り上げますが、通常はアドワーズやアナリティクス、コンソールを駆使しますが、これだけだと自分のサイトの情報しか分かりません。SEOコンサルタントが資金をつぎ込んで作った自社のキーワードツールを使えば、競合サイトと自分のサイトの立ち位置がグラフなどで分かったり、「このキーワードは競合は検索順位が3位だけど、うちは10位」と比較できるので、「新しい記事を書くよりも、この10位に表示される記事をブラッシュアップしよう」という考えに切り替えることができます。
費用
このキーワードツールは各社が競合との差別化を図るために開発したものなので、相応の資金がつぎ込まれています。そのため、費用を回収するために、やはり月額の利用料金はちょっと高めです。安いところだと5万円。高いところだと15万円ほどします。また、「〇サイト限定」、「コンサル費用は別」といった制限もあるので、よく確認しましょう。
ただし、このキーワードツールは膨大な情報を与えてくれるため、使いこなすことができなければ、宝の持ち腐れ。5万、10万円と大金を払う価値はまったくありません。そのため、自分もしくはエンジニアの担当者がどれだけ使いこなせるかを無料期間でよく吟味する必要があります。